健康科学部 地域福祉学科    修学年限4年/各学年定員50人

こんな人材を育成します

  地域福祉学科では、地域共生社会を支える福祉人材として、地域や福祉施設、自治体や医療機関で幅広く活躍できるよう、高い倫理観と知識・技能及びコミュニケーション力、地域や多職種と連携・協働できる力、生涯を通じて学び続ける力を身に付けた人に学士(地域福祉学)を授与します。

カリキュラムのねらい

  地域福祉学科では、社会福祉、介護福祉に関する知識、技術、理論と倫理を体系的に学ぶために講義、演習、実習や地域での学修を配置します。また、地域の福祉的課題を発見し対応する力をつけられるよう、副専攻の設置のほか政策科学、法学などの科目も配置しています。 

こんな人材を求めています

 地域福祉学科では、大学での学修に必要な基礎学力と、論理的思考により問題解決能力を高める努力ができる人、多様な考えや立場を理解し協働できる人、社会福祉分野への関心と探究心を持ち、人と地域社会に貢献したいという強い意志を持っている人を求めています。

 

地域共生社会の基盤を創る ”21世紀型スーパー地域福祉人材” の育成

複数の資格と創造的な知識・技能を生かし、多様な職場で活躍する福祉人
 

 

”21世紀型スーパー地域福祉人材” 育成カリキュラムの特色


 


 

特色ある教育

 

共生社会実践演習(副専攻共生社会推進士科目)

 地域行事への参加や、地域課題の発見、課題解決に向けた取り組みの提案等、段階的に学びを深めていきます。新見市田治部地区では、廃校になった小学校を活用し、地域運営組織の田治部みらい会の皆さんと地域課題を検討し、その解決に向けて一緒に取り組んでいます。


 共生社会実践演習の様子
 

アクティビティ活動援助法(副専攻地域介護推進士科目)

 一人ひとりに応じた楽しみ活動を通して、生活の活性化を支援する方法(写真)を修得し、アクテビティ・ワーカー資格の取得を目指します。また、地域介護推進士の科目であり、介護予防運動指導など、他の科目での学修と合わせて、介護福祉の地域展開ができる力を養います。


 アクティビティ活動援助法の様子
 

国家試験対策

 社会福祉士および介護福祉士を取得するための勉強会と教員による学習指導などが行われます。勉強会では、国家試験の過去問題や予想問題などの学習を進めながら、科目ごとの講座や教員による個別指導を通して専門知識を自分のものにすることができます。


 国家試験対策の様子

学生インタビューの様子

小野 希光香さん地域福祉学科3 年
福岡県立鞍手高等学校出身

 地域福祉学科では、福祉を専門的に学べることはもちろん、地域での活動を通してコミュニケーション力を涵養することができます。大学生として地域で何ができるのかを自分たちで考え、企画運営をする活動もあります。また、先生との距離が近くいつも親身になって話を聴いてくださるところも新見公立大学の魅力の一つです。みなさんもぜひ、新見で一緒に福祉を学びましょう!


 小野 希光香さん
 

喜井 琉依さん地域福祉学科2 年
愛媛県立川之江高等学校出身

 地域福祉学科は、地域でのフィールドワークができることが魅力です。1年時に履修する基礎ゼミナールでは、実際に地域に出向いて、地域の人とコミュニケーションを取りながら課題解決能力を培うことができ、新見でしか学ぶことができない経験ができます。また新見市で伝統のあるお祭りである、土下座まつりにボランティアとして参加させていただき、みこしを担いだり獅子舞を動かしたりなど貴重な体験をしました。新見は良い学びやとして私たちに新見にしかできない貴重な経験をさせてくれるので、ぜひ、地域福祉学科で大学生活を過ごしましょう。


 喜井 琉依さん

 

取得可能な資格

 社会福祉士 国家試験受験資格、介護福祉士 国家試験受験資格、行政書士 国家試験受験対応、社会保険労務士 国家試験受験対応、社会福祉主事任用資格、児童指導員任用資格、家庭相談員任用資格、共生社会推進士※1、地域介護専門士※1、社会調査士、アクティビティ・ワーカー、介護予防運動指導員※2、防災士受験資格
 ※1 新見公立大学が授与する称号 ※2申請予定

活躍できる進路

  • 社会福祉士として
    • 社会福祉施設・機関(老人福祉施設、障がい者福祉施設、児童福祉施設、社会福祉協議会 等)
    • 子ども家庭・福祉・教育関連部署 等
    • 公務員〔地方自治体(福祉関連部署、福祉事務所・児童相談所(児童福祉司))、法務省(検察庁、刑務所) 等〕
    • 地域包括支援センター
    • 介護保険事業所
    • 医療機関
    • 弁護士事務所
    • 独立型社会福祉事務所(開業等)
  • 介護福祉士として
    • 社会福祉施設
    • 介護保険事業所
    • 医療機関 等
  • 大学院等への進学

地域活動

認知症の人への声かけ訓練