健康科学部各学科の概要
「地域ぐるみで支え合う保育」
新・健康科学部 健康保育学科 定員 50人
どのような人材を育成するのか
全ての子どもの心身の発達を支援できる高い専門性を持った保育士・幼稚園教諭を
育成する。
育成する。
学科の特色
①新見公立大学教育支援センターを設立して、新見市内の全ての保育施設と連携する。
②学内の子育てカレッジを活用し、常に子どもと触れ合う環境での教育を提供する。
②学内の子育てカレッジを活用し、常に子どもと触れ合う環境での教育を提供する。
取得可能な資格
幼稚園教諭一種、保育士資格、特別支援学校教諭一種
こども発達支援士 ※1
社会福祉主事任用資格、児童福祉司任用資格※2、児童指導員任用資格、家庭相談員任用資格、
防災士受験資格(申請予定)
(※1新見公立大学が授与する資格)
社会福祉主事任用資格、児童福祉司任用資格※2、児童指導員任用資格、家庭相談員任用資格、
防災士受験資格(申請予定)
(※1新見公立大学が授与する資格)
(※2児童福祉司に任用されるためには、単位取得のほかに、1年以上の実務経験が必要)
- 主な進路
就職:公・私立保育所、公・私立幼稚園、認定こども園、児童福祉施設、企業(保育職)
地方自治体の子どもに関する支援機関、(子育て支援課、児童家庭支援センター、児童相談所、
家庭児童相談室 等)
進学:本学の大学院(開設計画中)
地方自治体の子どもに関する支援機関、(子育て支援課、児童家庭支援センター、児童相談所、
家庭児童相談室 等)
進学:本学の大学院(開設計画中)
「共生社会の基盤を創る福祉」
新・健康科学部 地域福祉学科 定員 50人
どのような人材を育成するのか
中山間地域をモデルとして地域共生社会を実現する21世紀型スーパー地域
福祉人材を育成する。
福祉人材を育成する。
学科の特色
①社会福祉士と介護福祉士の強みを兼ね備えた福祉職を育成する。
②全員が防災士資格の取得を目指す。
③法学、政策科学を学び、行政書士・社会保険労務士の資格取得を支援する。
④副専攻を設置し、より専門性の高い地域共生社会を実現する福祉人材を育成する。
②全員が防災士資格の取得を目指す。
③法学、政策科学を学び、行政書士・社会保険労務士の資格取得を支援する。
④副専攻を設置し、より専門性の高い地域共生社会を実現する福祉人材を育成する。
取得可能な資格
社会福祉士国家試験受験資格、介護福祉士国家試験受験資格、行政書士国家試験受験対応、
社会保険労務士国家試験受験対応
社会保険労務士国家試験受験対応
社会福祉主事任用資格、児童指導員任用資格、家庭相談員任用資格、
共生社会推進士※、地域介護専門士※、社会調査士(申請予定)、アクティビティ・ワーカー、介護予防運動指導員(申請予定)、
防災士受験資格(申請予定)
(※新見公立大学が授与する資格)
防災士受験資格(申請予定)
(※新見公立大学が授与する資格)
主な進路
就職:社会福祉施設・機関、介護保険事業所、医療機関、地方自治体、国家機関、各省庁
進学:本学の大学院(開設計画中)
進学:本学の大学院(開設計画中)
「心と体の健康を支える看護」
新・健康科学部 看護学科 定員 80人
どのような人材を育成するのか
人間力と看護力を備えた、地域で人々の健康を支える看護職を育成する。
学科の特色
①主体的に学修する基礎ゼミナールや卒業研究を開講し、ゼミ形式による少人数制の教育を行う。
②生活支援看護学実習など地域のフィールドを活用し、健康課題に取り組む実習を行う。
②生活支援看護学実習など地域のフィールドを活用し、健康課題に取り組む実習を行う。
取得可能な資格
看護師国家試験受験資格、保健師国家試験受験資格(定員20名)、助産師国家試験受験資格(助産学専攻科修了後)、
養護教諭一種免許状(定員10名)、訪問看護師コース修了証(定員5名)※
養護教諭一種免許状(定員10名)、訪問看護師コース修了証(定員5名)※
(※新見公立大学が認定する修了証)
主な進路
就職:大学病院、公立病院、私立病院、訪問看護ステーション、地方自治体(保健師)、企業(保健師)、幼・小・中・高等学校(養護教諭)
進学:本学の助産学専攻科、大学院等への進学
進学:本学の助産学専攻科、大学院等への進学
登録日: 2018年8月30日 /
更新日: 2019年7月6日