「乳児保育Ⅱ」の授業で,2年生が手遊びの練習と発表を行っています


 2年生の授業「乳児保育Ⅱ」では、乳児保育Ⅰで学んだ乳児の発達の知識をベースに,乳児への具体的な関わり方や遊び,手作りおもちゃの製作を行います。

 今回は「手遊び」の発表を行いました。グループ発表から個人発表に向かう過程の中で,人前で表現する楽しさを体験し,自信をつけていくことを目的にしています。7月の保育所での実習に向けて,実践的な学びを深めている2年生です。


 グループで息を合わせて発表しました。

 


 個人発表で自信をつけていっています。

 


 色々な種類の手遊びをみんなで一緒に身に付けます。

 

学生の感想

 リラックスして堂々と手遊びできました!1年間の自分の成長を感じることができました。人前でできると自信が付くし、自分自身が楽しく手遊びをすると皆も乗ってくるのでとても安心しました。聞き手としては、初めて見る手遊びもあり面白かったです!(川満 健成)

 初めてする手遊びがたくさんあり、自分の手遊びの幅が広がりました。実際の実習ではとても緊張すると思うので,どんな場面でもできるように練習したいと思いました。また,自分で調べたり,友達に教えてもらったりしながら,多くの手遊びを身に付けていこうと思いました。(浦上 恵)