にみ子育てカレッジ「子育て支援者に対する研修」

「子育て支援者に対する研修」は、地域子育て支援拠点「にいみ子育てカレッジ」の事業です。

子育てをする上で抱える課題を地域で共有し、地域全体で子育てについて考え、学び合うことを目的としています。

子育て支援者や子育て中の保護者をはじめ、地域のすべての方々にご参加いただける研修です。

講師は、新見公立大学の教員が担当します。参加は無料です。

 

9月18日(水)『乳児の発達と関わりー6ヶ月から1歳になるまでー』

 この日は、新見公立大学健康保育学科入江先生(保育)による研修でした。

乳児の体の発達や認識の発達に応じた関りのポイントを実例を交えながらお話しくださいました。実際の現場の子どもの様子を思い返しながら先生のお話をお聞きになった参加者も多く、今後に活かしていきたい、という感想が多くありました。
 参加してくださったみなさま、ありがとうございました。

 次回第5回10月2日(水)のテーマは『応用行動学の基礎・基本』(新見公立大学健康保育学科髙橋先生)です。

 たくさんのご参加をお待ちしております。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
~『子育て支援者に対する研修』のご案内~

 子育て支援者や子育て中の保護者をはじめ、地域のすべての方々にご参加いただける研修です。(受講料無料)
新見公立大学の教員が研修を担当します。保育、保健、特別支援教育、音楽、英語・・・などなど様々な分野のお話が満載です!
 みなさま、お気軽にご参加くださいね!!

日程:令和6年8月2日(金)~12月20日(金)の各日程(13日間)
時間:18:30~19:30
場所:NiU新見駅西サテライト内
定員:各回15人程度
申込締切:各日程の1週間前まで
受講料:無料

※にいみ市報7月号日程等掲載しております。あわせてご覧ください。
コースの番号に○がついている研修は主に専門職対象ですが、一般の方も受講可能です。

お申込み、お問合せ
にいみ子育てカレッジ事務局(新見公立大学内)
電話:0867-72-0634
FAX:0867-72-1492
メール:kosodate@@niimi-u.ac.jp (@を一つ消して送信してください)

 

下記の【フォーム】より申し込みをお願いします。

 迷惑メール対策をされている方は、uketsuke@niimi-u.ac.jp からのメール受信を解除するか niimi-u.ac.jp のドメインを解除しておいてください。

 

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

9月18日(水)の研修の様子。

 


令和6年度「子育て支援者に対する研修」チラシ

 

令和6年度子育て支援者に対する研修チラシ.pdf [ 598 KB pdfファイル]

 

2024子育て支援者に対する研修は公開期間が終了致しました。