本公開講座は、当センターの認定看護師教育課程の講義の一部を公開し、現役受講生と同じ場で聴講いただけるプログラムです

 
 「摂食嚥下障害看護」の専門性や役割を広く知っていただくとともに、地域の医療・看護の発展にもつなげていきたいと考えています。
 将来的に受講を検討されている方にも、教育課程の雰囲気を実際に体感していただけます。

 ぜひこの機会にご参加ください。

 

開催概要

  • 開催日 2025年12月15日(月)~17日(水)
  • 時 間 15:00‐18:10
  • 場 所 新見公立大学 学術交流センター

プログラム内容


シリーズ1:12月15日(月)15:00-18:10
  1. ぜひ知っておきたい!精神科の薬 -嚥下機能への影響を含めて-
  2. 精神疾患の人の「食べない」をどう評価・対応するか

 新見公立大学 健康科学部 看護学科 教授/リエゾン精神科医

 井上 真一郎 先生

 

シリーズ2:12月16日(火)15:00-18:10
  • 認知症からみる摂食・嚥下障害

 新見公立大学 健康科学部 看護学科 助教/認知症看護認定看護師

 山本 昌子 先生

 

シリーズ3:12月17日(水)15:00-18:10
  • 精神疾患患者の「食べる・飲み込む」を支える看護

 新見公立大学 健康科学部 看護学科 講師/精神看護専門看護師

 浅原 佳紀 先生

 


 第1回公開講座のチラシ

 

摂食嚥下障害看護認定看護師教育課程:「第1回 公開講座」案内チラシ.pdf [ 415 KB pdfファイル]

 

参加費

各シリーズ 1,000円 ※当日集金(現金のみ対応)

 

申し込み

下記の【フォーム】より申し込みをお願い致します。

 迷惑メール対策をされている方は、uketsuke@niimi-u.ac.jp からのメール受信を解除するか niimi-u.ac.jp のドメインを解除しておいてください。

 

入力されたデータは、SSLプロトコルにより
暗号化されてサーバーに送信されます。
必須項目
必須項目
必須項目
必須項目
必須項目
必須項目

どれかを必ずお選びください。

必須項目
必須項目
必須項目