本文へ移動
新見公立大学
日本語
English
アクセス
お問い合わせ
サイトマップ
入学希望の方へ
在学生・保護者の方へ
修了生・卒業生の方へ
教職員向け
Group NAV
ホーム
大学紹介
学部・学科
大学院
学生生活
就職・進路
情報公開
社会貢献
地域連携
入試情報
各種申込み
授業料・奨学金等
BreadCrumb
ホーム
大学紹介
お知らせ
2024年年頭の記者発表 -3期目再任にあたり-
大学紹介
学長室より
大学案内
大学概要
新見公立大学
施設紹介
全世代型地域包括ケア研究センター
電子版なるたき
学校生活
SA学生のまちづくり活動
アクセス
学報まんさく
教員紹介
新見公立大学改組情報
クラブ・サークル
にこたん
鳴滝祭(大学祭)
2024年度オープンキャンパス情報
見学大歓迎
図書館
鳴滝塾
2024年年頭の記者発表 -3期目再任にあたり-
登録日:
2024年1月10日
/ 更新日:
2024年1月10日
2024年年頭の記者発表 -3期目再任にあたり-
このカテゴリー内の他のページ
小田 慈 副学長より 新入生の皆さんへ歓迎の言葉(2023)
学友会の学生がショート動画で大学施設を紹介しています
本学の「長宗 武司」先生が日本地域学会の博士論文賞を受賞しました
「看護学科原田信之教授が両備てい園記念財団研究助成金を受賞しました(2024年10月2日)」
本学の公文裕巳学長が「新見高校2年生」対象に講演を行いました(2024年7月26日)
2024年度 Web動画 大学説明会:地域福祉学科の概要
2024年度 Web動画 大学説明会:看護学科の概要
2024年度 Web動画 大学説明会:健康保育学科の概要
2024年度 Web動画 大学説明会スタート (公文 裕巳 学長による大学の概要と魅力説明)
公立大学法人新見公立大学と株式会社勝英自動車学校(SDSグループ)との 包括的連携協定書締結式が開催されました
新入生ガイダンスがはじまりました
令和7年度(2025年度) 新入生ガイダンス及び入学式のお知らせ(入学生へ)
地域福祉学科 学生座談会(実習について)
地域福祉学科を動画で紹介
看護学科を動画で紹介
健康保育学科を動画で紹介(2024年1月20日版)
2024年年頭の記者発表 -3期目再任にあたり-(動画)
2024年年頭の記者発表 -3期目再任にあたり-
新見公立大学イルミネーション点灯式が行われました(12/16)
本学の公文裕巳学長が「新見高校2年生」対象に講演を行いました(7月28日)
中川博之先生を顕彰する会からの寄付贈呈式が行われました
2023年度 Web動画 大学説明会:地域福祉学科の概要
2023年度 Web動画 大学説明会:看護学科の概要
2023年度 Web動画 大学説明会:健康保育学科の概要
2023年度 Web動画 大学説明会スタート (公文 裕巳 学長による大学の概要と魅力説明)
2022年度 Web 動画大学説明会スタート (公文 裕巳 学長による大学の概要と魅力説明)
太陽光発電システムの竣工式を開催いたしました(3月13日)
岡山医療センターとの小児の発達障害領域についての共同研究に関する協定書調印式を開催いたしました(3月10日)
岡山大学との小児心身医療の共同研究に関する協定書調印式を開催いたしました(2月22日)
2022Web動画大学説明会:「保育内容「表現」(身体表現)の指導法」発表会
2022Web 動画大学院 説明会(公文 裕巳 学長による大学院の概要と魅力説明)
2022 大学院(健康科学研究科)動画説明会
2022 新見公立大学イルミネーションと2022 駅前イルミネーション点灯式が行われました
【看護学科】フィジカルアセスメント「血圧測定」の演習の様子を紹介
地域福祉学科:学生対談を動画で紹介します
韓国・延世大学 保健行政学部と本学 健康科学部は学部間学術交流協定を締結しました
新見公立大学学生企画:第3回むすびの場交流会のお知らせ
特別支援教育に関する「研修講座」のご案内
新見公立大学大学院改組の認可に係る記者をおこないました
岡山県議会環境文化保健福祉委員会よりNiU駅西サテライトの視察がありました
本学の公文 裕巳 学長が「新見高校2年生」対象に講演を行いました(7月27日)
新型コロナウイルス感染症発生に関する重要な報告(第五報)7/21
新型コロナウイルス感染症発生に関する重要な報告(第四報)7/20
新型コロナウイルス感染症発生に関する重要な報告(第三報)7/19
新型コロナウイルス感染症発生に関する重要な報告(第二報)7/18
新型コロナウイルス感染症発生に関する重要な報告(第一報)7/17
学生への「食に対する支援事業」贈呈式が行われました(7月4日)
7月24日(日)オープンキャンパス:各学科の見どころ紹介
2022入試説明会が開催されました(6/28)
【健康保育学科】実地体験実習の学内シミュレーション実習を紹介(その1)
2022Web動画大学説明会:健康保育学科の概要
2022Web動画大学説明会:地域福祉学科の概要
2022Web動画大学説明会:看護学科の概要
2022Web 動画大学説明会スタート (公文 裕巳 学長による大学の概要と魅力説明)
野球部、西日本大会本選(大阪大会) 乱打戦の末、散る!
野球部、西日本大会中四国ブロック予選を2位通過し、本戦の大阪大会へ進出!
Web個別相談会(高校教員・受験生・保護者)のお知らせ(申込開始日:4月18日~)
第24回鳴滝祭 お笑いLIVE! 開催決定(5月21日)
Web個別相談会のお知らせ(申込開始日:4月18日~)15:40~18:40
2022オープンキャンパス開催日のお知らせ
大学バスのラッピングが完成しました
大学バスの「ラッピングデザイン」が決まりました
大学IRコンソーシアム 学生調査結果の大学間相互比較による本学の教育の特徴
新見公立大学イルミネーション点灯式が行われました
看護学科:学生座談会(学生生活を紹介)
2021年度 にいみ ゆめのぽけっと が開催されます(市内在住の方限定)
助産学専攻科: 分娩介助演習場面を紹介します
健康保育学科:表現技術(2年生)の授業を紹介
新見公立大学生の新型コロナワクチン接種(2回目)が完了しました
動画でわかる理想の保育専門職:「こども発達支援士」
新見美術振興財団と新見公立大学の連携協定が締結されました(7月19日)
地域福祉学科:学生座談会(私たちのキャンパスライフ)
看護学科:シミュレーターを使った演習を紹介
2021Web動画大学説明会:地域福祉学科の概要
2021Web動画大学説明会:看護学科の概要
2021Web動画大学説明会:健康保育学科の概要
2021Web 動画大学説明会スタート (公文 裕巳 学長による大学の概要と魅力説明)
華道家・假屋崎省吾フラワーデモンストレーション&トークショーが開催されました
新見公立大学の授業開始時刻は9時20分です(県南からも通学できます)
タイムカプセル開封式が開催されました
新見公立大学イルミネーションの点灯式を開催
本学学生は、自分の所有するコンピュータにMicrosoft Officeをインストールすることができます
16日(金)12時~13時Webサーバ作業の為に閲覧できません
開学40周年記念講演会が開催されました
開学40周年記念式典が開催されました
地域共生推進センター棟竣工式が開催されました
Web 動画大学説明会 その7 看護学科座談会 ~授業・実習・コース選択について~ 3年生
Web 動画大学説明会 その6 看護学科座談会 ~学生生活紹介~2年生
Web 動画大学説明会 その5 地域福祉学科紹介(地域福祉学科はこんなところ!)
「開学40周年記念 キャンパスソング 明日へ」 公開
開学40周年記念講演会&WEBセミナー申し込みフォーム(新見市外在住者用)
開学40周年記念講演会&WEBセミナー申し込みフォーム(新見市内在住者用)
Web 動画大学説明会 その6(学生座談会2)健康保育学科
Web 動画大学説明会 その5(授業風景)健康保育学科
Web 動画大学説明会 その4(学生インタビュー2)看護学科
Web 動画大学説明会 その3(授業風景)地域福祉学科
Web 動画大学説明会 その2(学生座談会・インタビュー)健康保育学科,看護学科
Web 動画大学説明会スタート その1 (大学・学科の概要説明)
名寄市立大学と新見公立大学の学術交流協定締結式が行われました
4ライオンズクラブ(総社・高梁・総社雪舟・新見)様より新館「壁画ライムアート設置」への助成をいただきました
公文学長主催:「排尿と泌尿器科疾患に関する臨床懇話会」のご案内
新見公立大学新棟建設に向けての安全祈願祭が行われました
新見市版地域共生社会構築計画が発表されました
2019年4月からの始業時刻変更(9:20)に合わせて市内循環バスの時刻が変更(再)
新見市と新見公立大学ーまちづくりで連携協定
公文裕巳学長 日本泌尿器内視鏡学会第16回カールストルツ賞受賞
平成29年度入学式学長式辞(2017年4月8日)
平成 28 年度卒業証書・学位記授与式学長式辞
「看護学部看護学科」の名称が「健康科学部看護学科」に変わります
学歌