1年生の「療養生活援助論Ⅰ」の授業で、洗髪の演習を行いました。

 1年生の「療養生活援助論Ⅰ」の授業で、洗髪の演習を行いました。洗髪は、病気の症状や治療上の制限により入浴ができない患者さんに対して、ベッド上などで髪を洗う日常生活援助の一つです。
 学生同士で看護師役・患者役になり、実際の場面を想定しながら観察の視点や援助の方法を学びました。「実際に患者役を体験することで初めて患者さんの気持ちが分かった」などの活発なディスカッションも交えながら演習を行いました。1年生はみんなで協力しながら一生懸命学びを深めています。

 


学生が患者役と看護師役になり、洗髪演習をしている場面

 


 教員の洗髪指導を受けている場面