新見公立大学が上位25大学にランクインしました
文部科学省「全国学生調査」の上位大学一覧(ポジティブリスト)に
新見公立大学がランクインしました
文部科学省が2025年9月に公表した令和6年度「全国学生調査(第4回試行実施)」において、新見公立大学は、学生から高い評価を受けた上位大学一覧(ポジティブリスト)の24項目中10項目でランクインしました。
全国学生調査は、「学修者本位の教育への転換」を促進するために実施されている取り組みです。学生の視点から大学教育や学びの実態を把握し、大学の教育改善や国の政策立案の基礎資料として活用されることを目的としています。令和6年度の調査には、全国の540大学(国公私立大学の約7割)および132の短期大学(全短期大学の約4割)が参加しました。
上位大学一覧(ポジティブリスト)は、文部科学省が定めた集計基準を満たした学部のうち、各分野で上位25大学が記載されます。大学は6つの分野に分類されており、本学健康科学部が該当する「医学・歯学・薬学・保健分野」では169学部が集計基準を満たしました。その中で本学は、ポジティブリストの24項目のうち10項目において、上位25大学にランクインしました。
今回の調査結果から、新見公立大学の学びやすい環境と質の高い教育内容が全国トップクラスであることが示されました。
広報委員会
新見公立大学がランクインした「全国学生調査」ポジティブリストの項目
全国順位 項目
4位 大学の学びによって成長を実感している
7位 教職員が熱心に教育に取り組んでいる
7位 グループワークやディスカッションの機会がある
10位 理解がしやすいように教え方が工夫されていた
10位 幅広い知識、ものの見方
11位 専門分野に関する知識・理解
13位 質疑応答など、教員等との意見交換の機会がある
20位 課題等の提出物に適切なコメントが付されて返却される
20位 将来の仕事につながるような知識・スキル・態度・価値観
25位 他者と協働する力
【参考】










