新・健康科学部 看護学科 (Department of Nursing)
健康科学部 看護学科 修学年限4年/各学年定員80人
こんな人材を育成します
看護学科では、 人間の生命や尊厳、権利を尊重する高い倫理観を身に付け、“心と体の健康を支える看護”の専門職として人間力と看護力を有し、地域社会の健康課題に取り組み、生涯にわたり学び続ける力を備えた人に学士(看護学)を 授与します。
カリキュラムのねらい
看護学科では、豊かな教養と人間性を育成するために学部共通科目、基礎科目を配置します。看護職として必要な知識・技能を修得できるように、健康レベルに応じた専門基礎科目、専門科目を配置し、健康課題に取り組むことができるようなカリキュラムを設定しています。
こんな人材を求めています
看護学科では、病院、診療所、自治体、学校などで活躍する看護師、保健師、養護教諭の育成を目指します。本学科では、生命の尊重と人間の尊厳を基本に、健康や看護分野への関心と探究心を持ち、全ての世代の心と体の健康を支援し、人と地域社会に貢献したいという意志を有する人を求めています。
地域共生社会における全ての世代の ”心と体の健康を支える看護専門職” の育成
”心と体の健康を支える看護職” 育成カリキュラムの特色 (4年間の教育の流れ)
取得可能な資格
看護師国家試験受験資格、保健師国家試験受験資格(定員20名)※1,2、養護教諭一種免許状(定員10名)※1、訪問看護・地域看護コース修了証(定員5名)(全国初)※1,3
※1 各コースを選択し、所定の単位を取得した者に与えられる。
※2 保健師免許取得後、申請により養護教諭二種免許状、第一種衛生管理者免許が取得可能
※3 新見公立大学が認定する修了証
活躍できる進路
- 看護師として
- 大学病院、公立病院、私立病院、訪問看護ステーション 等
- 保健師として
- 行政保健師(保健所・市町村)
- 産業保健師(企業)
- 医療機関 等
- 養護教諭として
- 幼・小・中・高等学科・特別支援学校(公立・私立)
- 本学の助産学専攻科※、大学院等への進学
※修学年限1年 修了時に助産師国家試験受験資格取得
登録日: 2018年8月31日 /
更新日: 2023年6月2日