8月10日(日)に「サテフェス~8月10日だョ!全員集合~」を開催いたしました

 地域共生推進センターでは、全学科から選 抜されたSA(スチューデント・アシスタント)が地域貢献活動に取り組んでいます。今回は「サテフェス~8月10日だョ!全員集合~」の活動について紹介します。 


 今年度も昨年同様多くの地域の団体さんや学校のサークルの協力のもと行いました。当日はあいにくの悪天候の中、約500人もの方が夏祭りに足を運んでくださりました。 
 


 ステージブースの様子 
  


 展示ブースの様子   

 


 フードブースの様子 
  


 縁日ブースの様子 
  


 ハンドメイドブースの様子 

 


 フリーマーケットブースの様子 

 

学生の感想 

 この度は8月10日にNIU新見駅西サテライトで開催された「サテフェス~8月10日だョ!全員集合~」にお越しいただき、誠にありがとうございました。 
 あいにくの雨ではありましたが、ご来場くださった皆さまの笑顔や、たくさんのお声を伺うことができ、大変嬉しく思っております。 
 今後も皆さまの声を取り入れながら、新見駅周辺の活性化に努めてまいります。 
最後になりましたが、開催にあたりご尽力いただいたすべての皆さまに、心より感謝申し上げます。これからもご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。 
 また、NIU新見駅西サテライトでは今後もさまざまなイベントを開催してまいりますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください!                                              (健康保育学科2年・山口莉乃) 
 

 サテライトで行う夏祭りイベントも、今年で3回目を迎えました。 
 今年は、これまで開催してきた夏祭りなどのイベントを「サテフェス」として統一し、新たな取り組みとしてフリーマーケットを実施しました。また、協力いただいた団体同士による共同出店やコラボレーション企画も予定しておりました。当日は雨の影響で十分に行えなかった部分もありましたが、これまでにない新しい形の夏祭りをつくりあげることができました。 
 さらに、当日はあいにくの雨だったにもかかわらず、予想を上回る多くの方々にご来場いただき、笑顔と交流あふれるひとときを過ごすことができました。地域の皆さまと一緒に楽しむこの時間が、これからの新見市をさらに元気にしていく大きな力になると感じています。 
 今後も、市民の皆さまの笑顔につながるイベントを企画し、地域の交流を大切にしてまいります! 
最後になりましたが、ご協力いただいた関係者の皆さま、ご来場くださった皆さまに心より感謝申し上げます。
                            (健康保育学科2年・伊藤あんじ) 

本事業について 

  本事業は学生自身が申請を行い、令和7年度公益財団法人シップヘルスケア古川教育財団・助成金の採択を受け実施しています。