地域共生推進センターでは、全学科から選抜されたSA(スチューデント・アシスタント)が地域貢献活動に取り組んでいます。

 この度、森の芸術祭の会場にもなった草間地区と連携し、観光周遊マップ「くさまっぷ」と、地域の特産品を使った「レシピ集」を学生が製作し、市内観光施設等に配布しました。

 

くさまっぷレシピ集.pdf [ 12483 KB pdfファイル]

 

「くさまっぷ」・「レシピ集」製作のあゆみ  

 地域からの要望により、2023年度から草間の特産品を使ったレシピの開発と観光マップの製作へ向けた取材を開始しました。2年間をかけて、マップに掲載する施設の取材や、レシピの試作を重ねました。


 「レシピ集」製作へ向けて試作を繰り返しました(2023年度)

 


 考案したスイーツや料理は地域のお祭りで販売しました(2023年度)

 


 草間地区の方々と観光ルートやレシピについて、意見交換を重ねました(2023~2024年度)

 


 完成した「くさまっぷ」、「レシピ集」の記者発表の様子(2024年度)

 

代表学生より 

 草間地区で二年間活動させていただき、普通の学生生活では出来ない貴重な体験をすることができました。観光マップを作成する上で学生の目線を入れつつ、地域の方々の思いをどの様に入れればいいのかなど、試行錯誤しながら作成しました。くさまっぷをきっかけに沢山の方々に草間地域のことについて知ってもらいたいです!
                      (地域福祉学科2年・阿部智羽音)


 地域のお祭りに参加して地域の方と関わることができました。お店の手伝いをしながら、お祭りも楽しむことができて良かったです。また、井倉洞や満奇洞など様々な場所に行って草間のたくさんの魅力を知ることができました。もっと多くの人に草間を訪れて欲しいと思いました。
                      (健康保育学科1年・金本実智留)

 

協力団体 
草間カルスト里山の会
青柳本舗(新見市内製菓店)

本事業について 
本事業は岡山県の「地域に飛び出せ大学生!おかやま元気!集落研究・交流事業」および、「シップヘルスケア古川教育財団 助成事業」の採択を受け実施しています。

本件問い合わせ先 
地域共生推進センターSAまちづくりゼミナール
担当教員:長宗武司