「福祉×交通・移動支援を考えるシンポジウム」配布資料内容の一部修正について
福祉×交通・移動支援を考えるシンポジウム」
配布資料内容の一部修正について
この度、6月28日(土)実施の「福祉×交通・移動支援を考えるシンポジウム」
で配布した「福祉×交通・移動支援共創モデル実証プロジェクト(新見版MaaS)」に関する資料の一部に、間違いがありましたので修正致します。
新見版MaaSの取組については、「学生付添サポーター」の養成を行い、本学の学生が介護予防・健康づくりのトレーニングに参加してくれた高齢者や障害者等に付き添うこととなっております。その養成方法について、シンポジウムの配布資料13枚目について「岡山県の通所付添サポーター養成講座を受講する」となっておりましたが、「本学が実施する通所付添サポーター養成講座を受講する」が正しいものとなります。
この度は、配布資料に誤解を生じかねない表現が含まれたことについて、心よりお詫びを申し上げます
公立大学法人新見公立大学
全世代型地域包括ケア研究センター
センター長 高杉 公人
修正内容
登録日: 2025年9月18日 /
更新日: 2025年9月18日