SA学生のまちづくり:森の芸術祭・観光列車での学生による新見市PRのお知らせ
地域共生推進センターまちづくりゼミナールでは、SA学生が森の芸術祭と連携した企画を実施しています。
「森の芸術祭」岡山 ← 詳細は、森の芸術祭公式ページへ
森の芸術祭とは、今年度初開催となる国際芸術祭です。
岡山県内12市町村をエリアとし、新見市内の井倉洞や満奇洞も会場となります。
世界的なアーティストによる、非日常の特別な体験を提供するアート作品の展示や関連イベントが実施されます。
開催期間:2024年9月28日(土)~11月24日(日)
SA学生による観光列車アナウンス
森の芸術祭に開催に合わせ、伯備線岡山駅~新見駅間で観光列車の「〇〇のはなし」が運行されます。
地域共生SAでは、「にいみのまちのはなし」と題して、備中高梁駅~新見駅間の車内で、新見市の観光案内や、SA学生製作の草間台や新見駅周辺のマップを用いたおすすめスポットの紹介を行います。
JR西日本の観光列車「〇〇のは話 ~岡山編~」関連ページへのリンク ← 詳細情報は、JR西日本のページをご覧ください。
観光列車「〇〇のはなし」のご紹介
大きな車窓から、新見の豊かな自然をたっぷり堪能することができます。
SA学生が「にいみのまちのはなし」を県内外の乗客にお伝えします。
外観には「洋と和をつないだ海」が2両にまたがり、全体には「夏みかんの花」「ハマユウ」があしらわれています。
代表学生より
この度は「森の芸術祭」とともに運行する観光列車「〇〇のはなし」でのアナウンスを担当することができ、とても嬉しいです。私たちSAは日々の活動を通して、新見駅周辺や草間台地域の活性化に努めてきました。
これまでは主に市内の方々を対象として活動を行ってきましたが、今回は「森の芸術祭」のために県内外から乗車された方々に、活動を通して感じた新見の魅力をたくさん知っていただけるようにお伝えしたいです。
(健康科学部地域福祉学科2年・栃谷真奈美)
登録日: 2024年10月1日 /
更新日: 2024年10月1日