ごあいさつ・お知らせ
ごあいさつ・お知らせ
ごあいさつ
新見公立大学・短期大学同窓会の皆様には、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
平素から当会の活動につきまして、格別のご理解とご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
同窓会会長として2期目になります幼児教育学科10期生の上田奈津美です。よろしくお願いします。
現在の新見公立大学・短期大学は、法人化され、大学院開学に加え、本館・体育館が新築されるなど新たな歴史がスタートしています。これも学長をはじめ教職員の方、同窓会会員の皆様のお力添えがあってのことと感謝しています。
皆様の中には卒業後、一度も大学を訪れていない方もいらっしゃるのではないでしょうか。本大学の催し物、同窓会等にぜひご参加いただくとともに、新しくなった学舎にも足を運んでいただければと思います。
今後とも会員の皆様には、新見公立大学同窓会活動に、より一層のお力添えをいただきますようお願いします。
最後になりましたが同窓会会員の皆様のご健勝とご活躍を心より祈念申しあげます。
同窓会会長 上田奈津美 [幼児教育学科10期生]
お知らせ
同窓会開催の支援について
卒業生の皆さんが同窓会を開催される際に大学がそのお手伝いをさせていただきます。
学部・学科と卒業年度及び開催時期、開催場所等を本学学務課へお知らせいただければ、同窓会の案内を発送し、出欠を取りまとめて、同窓会幹事へ連絡します。
同窓会を企画されている幹事の皆さん、ぜひご連絡ください。
同窓会への寄付について
創立40周年に向け同窓会会員の皆さんに寄付をお願いしましたところ、多くの同窓会会員の皆さんから多額のご寄付、
134人、2団体から総額389,620円(2016年6月末現在)をいただきました。誠にありがとうございました。
今後とも、会員相互の交流を深め、絆を強め、一層の活動強化を図るため、会員の皆さんからのご寄付をお願いします。
≪振込先≫
ゆうちょ銀行
口座番号 01310-2-91051
口座名義 新見公立大学・短期大学同窓会
※寄付金額、住所、氏名、入学年、学部学科名、公表の可否等を通信欄にご記入いただき、最寄りのゆうちょ銀行又は郵便局で払い込みください。手数料は同窓会が負担します。
新見公立大学・短期大学卒業生・修了生の住所等の確認について
新 見女子短期大学として昭和55年の開学以来、新見公立短期大学に校名変更し、公立大学法人化、新見公立大学・大学院の開学と35年以上を経て、約5, 000名の卒業生等に学報「まんさく」を送付しておりますが、住所不明で返送されることも少なくありません。同窓生の方で住所等変更により、学報が届いて いないなどの情報がありましたら、下記連絡先までご連絡くださいますようお願いします。
連絡先
岡山県新見市西方1263-2
公立大学法人 新見公立大学 学務課内
同窓会事務局
TEL:0867-72-0634
FAX:0867-72-1492
ふるさと納税を活用した新見公立大学・短期大学への支援について
本学は、新見市の「ふるさと納税(ふるさとにいみ応援基金)」制度を活用した新しい給付型奨学金「新見公立大学ふるさと育英奨学寄金」を創設し、看護や保育や福祉を学びたいと考えている優秀な学生を応援し、地域で活躍する保健福祉のリーダーを育成したいと考えています。
詳しくは「ふるさと納税制度を活用した新見公立大学・短期大学支援のお願い」をご覧ください。
母校への寄付として「ふるさと納税」をしていただけますと、後輩の夢を応援するだけでなく、10,000円以上の寄付で新見の特産品(千屋牛、桃、ピオーネ等)が届き、所得税と住民税が軽減されます。
ご案内図書館からのお知らせ
本学の卒業生は、卒業後も図書館を利用することができます。
カウンターで利用の手続きをしてください。
|