地域共生推進センター棟

 

看護学専攻 (博士前期課程)
  Master's Course of Science in Nursing 

修士(看護学)入学定員 4人
   Master of Science in Nursing

 

看護学の視点からみた全世代型地域包括ケアの追及・実践

 中山間地域の全ての世代、あらゆる健康レベルにある人々を対象とし、保健・医療・福祉の課題を包括的に捉えて、看護の視点から「こころ」と「身体」の健康を支え、住み慣れた地域で誰もが安心して、その人らしく暮らすことができる全世代型地域包括ケアの実践に向けた創造的な看護を探究します。

          全世代型地域包括ケア概念図

 

専攻の目標

 中山間地域の医療を支える質の高い 看護実践者、地域包括ケアの視点を 持つ研究者、教育者を育成する。
 

修了後の進路

 保健、医療、福祉、行政、教育機関等において活躍する看護実践者、研究者、 教育者

 

専攻の特色
  • 地域医療を支える質の高い看護実践力、研究力及び教育力が修得できます。
  • 地域包括ケアの視点から各専門科目を配置し、看護の視点から保健・医療分野の支援の具体的方法について 学ぶことができます。
  • 養護教諭専修免許状を取得することができます。
    岡山県内の国公立看護系大学院では唯一の開講です。

 

          南方向から新見市街地を望む

 

カリキュラム/時間割 

平日 18:20~21:30

土曜日 9:20~18:10

オンラインでの講義やオンデマンド授業(授業配信)を併用する場合もあります。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 カリキュラム表

 
各領域の概要

■地域生活支援看護学領域
   あらゆる健康レベルにある地域で生活している人々を支え、生活の質を高めるための「看護実践力」の向上を図ります。特に、高齢者の健康支援、介護予防、要介護高齢者の介護家族への支援が中心となり、地域看護・在宅看護の場における健康課題を分析・解決するための「研究力」について教育・研究を行います。

■療養支援看護学領域
   地域の特性である慢性疾患を中心に臨床から地域につなぐ総合的な視野をもち、退院後の生活を見通した看護ケアや退隠調整から在宅療養生活へのスムーズな移行など継続的な視点を持った「看護実践力」の向上を図ります。看護の対象を臨床から地域へと包括的に捉え、そこに存在する療養課題を、理論と実務を統合させて評価する「研究力」及び「教育力」について教育・研究を行います。


養護教諭専修免許

 養護教諭第1種免許状を基礎として、本専攻が指定する科目の取得により、養護教諭専修免許を取得できます。あわせて、本学博士前期課程を修了するためには、博士前期課程必修(看護研究特論をのぞく)16単位を含めて38単位以上の修得が必要です。

 

研究科共通科目 看護学専攻(博士前期課程)・地域福祉学専攻(修士課程)共通の科目
健康科学特論

本学が目標とする健康科学の視点、関連知識の修得。

健康科学英語特論

健康科学分野の英語の専門語彙、論文の構成力の展開方向に関する能力を習得。
 

共通科目
看護研究特論

    看護における研究の意義と役割を理解し、社会に還元できる研究を実践できる知識と能力を修得。
 

看護教育特論

    看護実践・看護教育において必要な指導方法や教育評価のあり方を探求。
 

学校保健特論

  学校保健活動展開のために必要な知識やあり方、教職員の役割を明確にし、子どもの健康問題の把握と理解、支援方法を探求。
 

精神保健特論

  中山間地域における全世代のこころと身体の健康を支援する地域包括ケアシステムを構想しマネジメントする能力を修得。
 

看護実践と倫理

   倫理的ジレンマや倫理的問題について多様な視点で考察、倫理的感性を高めるための課題を探究。
 

地域医療支援特論

   岡山県北を中心とした地域の医療の状況を理解し、地域医療・看護を支援する方法を探究。
 

看護管理特論

    看護管理に関する基本的な知識・技術、保健医療組織における管理の方法を修得し、看護専門職の果たすべき役割を探求。
 

統計学特論

  看護研究を実施する際に必要とされる統計学の基礎的な知識や技術、看護研究で広く用いられる一連の統計手法を修得。

 

専門科目 [地域生活支援看護学領域]
地域支援看護学特論

生活者の健康の保持・増進に関わる知識・技術を高めるために必要な支援方法を修得し、理論に基づいた効果的な支援のあり方を探究。
 
高齢者ケア特論

高齢者ケアに関わる諸理論や概念を理解し、多様な高齢者と家族が抱える課題を多面的に捉え、老年期の豊かな生と健康への支援について探究。
 
地域ケアマネジメント特論

ケアマネジメントのあり方を理論的・実践的に理解し、個別的なケアマネジメントを発展させ、地域包括ケアシステムの構築を視野に具体的な方法論を探究。
 
在宅看護支援特論

在宅看護の対象者を取り巻く社会の現状と課題を理解し、対象者のQOLの向上に向けた看護実践のあり方を探究。

 

専門科目 [療養支援看護学領域]
療養支援看護学特論

自己の看護体験を内省し、継続した地域医療を支え、対象者の健康や療養生活の包括的支援について探究。
 
看護技術特論

臨床から地域における援助技術の概念・諸理論について理解し、根拠に基づいた援助内容や支援のあり方を探究。
 
成人看護支援特論

成人期の発達課題と危機を理解し、表出される様々な反応や現象を理論的に説明し、解決のための方略を開発する能力を修得。
 
育成看護支援特論

子どもの育成に必要な概念・諸理論を理解、多様な支援方法を探究する知識・技術を修得し、地域医療における子どもの育成の看護専門職としてのあり方を探究。

 

演習・研究
看護学課題演習

地域生活支援看護学、および療養支援看護学に関する課題に対して、現在の支援状況と解決すべき介入方法を検討し、先行研究を批判的に分析し、探究。
 
特別研究Ⅰ・Ⅱ

特別研究Ⅰ・・・特定の課題に関し、関連する文献を概観、理論-実践-研究の関連性を分析し、看護の向上に寄与する知見を修得。

特別研究Ⅱ・・・研究の遂行と修士論文の作成。

 

入学試験

 

Ⅰ期 指導を希望する教員との面談 終了

   出願期間 2023年9月4日(月)~2023年9月11日(月)

   試験日 2023年9月23日(土)

 

Ⅱ期 指導を希望する教員との面談 ~2024年1月15日(月)

   出願期間 2024年1月30日(火)~2024年2月6日(火)

   試験日 2024年2月17日(土)


 ※Ⅱ期については、Ⅰ期日程で定員を満たさなかった場合にのみ実施します。

 

 試験科目

  一般入試及び特別入試(社会人)
  :専門科目(看護学)、英語、面接(口述試験)

   *特別入試(社会人)の該当者
    :看護師免許を有し、かつ別に定める事項に該当する者で、出願時に医療・保健・福祉施設、教育研究機関、官公庁、企業等において専門的実務に従事しており、入学後も引き続き勤務を続ける者
   *入学前に退職する予定がある場合は、一般入試で出願してください。

  詳細は、「2024年度学生募集要項」をご覧ください。