新見公立大学大学院の目的

 学術の理論及び応用を教授研究し、深奥を究め、学術と教育の振興を図り、保健・医療・福祉の増進と地域医療の発展に寄与するとともに、学術研究を創造的に推進する優れた研究者並びに高度で専門的な知識と能力を有する職業人を育成する。

 

新見公立大学大学院 健康科学研究科 看護学専攻(博士前期課程)

健康科学研究科看護学専攻(博士前期課程)のポリシー

大学院健康科学研究科 看護学専攻(博士前期課程)の3ポリシー【HP】

 

看護学の視点からみた中山間地域の全世代型地域包括ケアの追究・実践
教育研究上の目的

 中山間地域のすべての世代、あらゆる健康レベルにある人々を対象に、保健、医療、福祉、教育、行政に関連する施設・機関等で、看護学の視点から全世代型地域包括ケアを追究・実践する質の高い看護実践者、研究者、教育者を育成する。

  1. 研究に主体的に取り組み、研究者としての基礎的能力を身につける。
  2. 看護学の課題への真摯な探究によって、専門職業人としての高い倫理観と看護学発展のための広い視野と行動力を身につける。
  3. 地域社会の看護上の課題へ取り組むために必要な、連携能力や課題解決のための人材活用など、包括的な人間関係能力と実践力・教育力を身につける。
育成する人材像
  • 中山間地域の医療を支える質の高い看護  実践者
  • 地域包括ケアの視点を持つ研究者/教育者
学位

修士(看護学)

入学定員

4名

標準修業年限

2年

取得可能な資格
  • 養護教諭専修免許状

 *所定の要件を満たす必要がある

 

専攻の特色
  • 中山間地域の医療を支える質の高い看護実践力、研究力および教育力が修得できます。
  • 地域包括ケアの視点から各専門科目を配置し、看護の視点から保健・医療分野の支援の具体的方法について学ぶことができます。
  • 養護教諭専修免許状を取得できます。*所定の要件を満たす必要があります。

 

教育目標構造図

 

カリキュラム

 

修了要件

 共通科目から10単位以上(必修6単位含む)、専門科目の2領域のうち、各自の研究課題に関連した領域の科目から4単位選択し、2領域の選択外の科目から4単位以上、看護学課題演習2単位、特別研究Ⅰ4単位及び特別研究Ⅱ6単位の合計30単位以上修得し、かつ必要な研究指導を受けた上で、修士論文の審査及び最終試験に合格すること。選択科目12単位以上には、地域福祉学専攻修士課程で開講する選択科目4単位を含むことができる。

【養護教諭専修免許の取得】

 養護教諭第1種免許状を基礎として、本専攻が指定する科目の取得(専修免許課程 必修4単位含む、健康科学特論、地域医療支援特論、特別研究Ⅰ、特別研究Ⅱをのぞく計24単位)により、養護教諭専修免許を取得できる。

 あわせて、本学博士前期課程を修了するためには、博士前期課程必修(看護研究特論をのぞく)16単位を含めて38単位以上の修得が必要である。選択科目12単位以上には、地域福祉学専攻修士課程で開講する選択科目4単位を含むことができる。

 

各指導教員の研究内容および担当授業科目

各指導教員の研究内容および担当授業科目(看護学専攻博士前期課程)【PDF】 [ 195 KB pdfファイル]