本年度 第1回目のオープンキャンパスへのご参加ありがとうございました

 

 新見公立大学を見ていただき、いかがでしたでしょうか。
 全体会及び学科ガイダンスを通して、本学の魅力が少しでも伝わっておりましたら幸いです。

 
 全体会では、新型コロナウイルス感染症予防のために、席を一つ空けて座っていただきました。その為に、全員が新棟の講堂にお入りいただくことができなく、新棟のコミュニティカフェで映像と音声を中継してご覧いただいた皆さま、ご不便をおかけいたしました。​

 ご質問等がございましたら、ご遠慮なく本学にお尋ねください。個別の大学訪問も受け付けています。また、Web個別相談も開催しています。ぜひ、ご利用ください。

 個別の大学訪問の受付

 Web個別相談会

 


受付の様子

 サージカルマスクに交換
  サージカルマスクへの交換場所

  受付に入る前に、安全性を向上させるために布マスク等は、サージカルマスクに交換していただくと​ともに、手指消毒をしていただきました。本学では、各教室の入口に手指消毒液が置いてあります。
   

オープンキャンパス受付です
 オープンキャンパス受付です

 

サーモグラフィカメラ
 受付入口に設定してあるサーモグラフィカメラを通って受付へ

 本学スタッフ全員、サーモグラフィカメラで体温チェックをしてから学内に入りました。さらに、スタッフ全員、
健康チェック表に当日の体調の状況を記入し、万全の体制でオープンキャンパスに携わりました。

 

シャトルバスが到着しました
 新見駅と本学を結ぶ、シャトルバス第1便が到着しました
 

学科ごとの受付の様子

健康保育学科の受付の様子
 健康保育学科の受付の様子

 

看護学科の受付の様子
 看護学科の受付の様子

 

地域福祉学科の受付の様子
 地域福祉学科の受付の様子

 受付は、ビニルカーテンを設置しておこないました。
 学生スタッフは、ビニルカーテン越しではありましたが、参加者の方を心を込めてお迎えしました。

 

全体会が開催された地域共生推進センター棟入口
 全体会が開催された地域共生推進センター棟入口

 全体会は、2020年9月に新築されました地域共生推進棟の1階講堂で開催いたしました。

 

全体会の様子

新型コロナウイルス感染症対策のために離れてすわる
 新型コロナウイルス感染症対策のために隣の人と1席ずつ離れて座っていただきました

コミュニティカフェへの中継
 コミュニティカフェへの中継しました

 地域福祉学科へ参加された方は、コミュニティカフェで、全体会の様子を中継で視聴していただきました。
ご不便をおかけしました。

 

大学紹介DVD(親子交流広場「にこたん」での活動の様子)
 大学紹介DVDの視聴(親子交流ひろば「にこたん」での健康保育学科学生の活動紹介場面)

大学紹介DVD(NiU新見駅西サテライトの紹介)
 大学紹介DVD(NiU新見駅西サテライトの紹介場面)

 

あいさつ及び「新・健康科学部」の概要と魅力説明)
 あいさつ及び「新・健康科学部」の概要と魅力説明1(学長 公文 裕巳)

あいさつ及び「新・健康科学部」の概要と魅力説明2(学長 公文 裕巳)
 あいさつ及び「新・健康科学部」の概要と魅力説明2(学長 公文 裕巳)

 アクリルパーティションボードを設置してお話させていただきました。
本学の目指しているもの、ねらい、コロナ禍での授業の様子を説明させていただきました。

 

2022年度の入試結果と2023年度の入試方法について(学生部長 斎藤 健司)
  2022年度の入試結果と2023年度の入試方法について(学生部長 斎藤 健司)

  試験当日の入試倍率や小論文試験対策についても説明させていただきました。

 

SAの発表の様子
 地域共生推進センターSA(スチューデント・アシスタント)の発表

 自分達がおこなっている地域貢献活動について発表をさせていただきました。

 

アルバイト情報も人気

 

アルバイト情報に関心があるようです
 掲示板に貼られた、アルバイト情報を見られる参加者の方々

 アルバイト情報に興味を持たれる方が多くいらっしゃいました。みなさん熱心に見られていました。

 

学科ガイダンスの紹介

各学科の学科ガイダンスの様子を紹介します。

 

健康保育学科

学生による学生生活紹介
 4年生による学生生活紹介

 動画を用いて学生生活を紹介している様子です。実際の授業の様子やピアノの初心者率、サークル紹介、一人暮らしを行う際の生活環境等の解説を受け、参加されたみなさんは、健康保育学科での学生生活をイメージしていただけたでしょうか。

 

 身体表現「3びきのかわいいオオカミ」 
 3年生による身体表現「3びきのかわいいオオカミ」

「オオカミはいつも悪者」というような固定概念を子どもたちが持たないストーリーを創作して演じました。参加者の皆さんは、子どもたちが喜ぶ身体表現の実践に触れていただけたでしょうか。

 

学生による何でも相談会

学生によるなんでも相談会
 学生による個別なんでも相談会

 このコーナーでは、学生が主体となって、和やかな雰囲気の中で個別に質問を受け付けました。「一人暮らしに不安があるけど、大丈夫?」「大学の授業についていけるか心配…」などの質問に、学生は自分たちの経験を交えて、説明しました。参加者のみなさん、少しでも不安が解消しましたでしょうか。

親子交流ひろば「にこたん」の見学
 学内にある親子交流ひろば”にこたん”の見学

 親子がゆっくり安心して過ごすことができる交流の場です。専任スタッフが常駐し、みんながふれあいながら一緒に遊び、共に育つことを大切にしています。就学前のお子さんと保護者(祖父母も含む)やプレパパ・プレママなど、どなたでも利用できます。学生も保育の実践力向上のために、協力スタッフとして活動してます。

 見学された方は、とても気に入られてこんなところが学内にあって、「学生の保育実践力アップ」につながりますねと言われていました。

 

看護学科

ハイブリッドシミュレーターの見学
 ハイブリッドシミュレーターの見学

 毎年、人気の高いシミュレーションブースでは、ハイブリッドシミュレーターを用いた学生の急変時対応の様子を動画で視聴しながら、実際のモデルで確認してもらいました。来場者の皆さんはとても興味深い様子で聞き入っておられました。

 

ベッド上での洗髪の実際見学
 ベッド上での洗髪の実際見学

 看護学生が1年次の演習で実際に学生同士で行うベッド上での洗髪の実際を展示しました。オープンキャンパスでは、患者役はモデル人形の「八重」さんです。洗髪車という器械を使用して実施します。参加者の方々は初めて見る場面に興味津々でした。

 

キャンパスツアー
 キャンパスツアー

 今年度からキャンパスツアーを再開し、多くの来場者の方々にご参加いただきました。広い構内を学生がよく使用する図書館やパソコン教室、食堂や売店、多目的ルームなどを学生の説明を受けながらまわっていただきました。皆さん、学習しやすい環境に納得しておられました。

 

地域福祉学科

介護ワーク見学
 介護ワーク見学

 4年生が日頃の学びの成果(移動介助)を紹介しました。
 参加していただいた高校生の皆さんも興味深そうに見て頂きました。

 

地域福祉学科OBによる福祉の仕事
 地域福祉学科OBによる「福祉の仕事」についての説明

 地域福祉学科OBの徳橋 孝浩 様に「福祉の仕事」についてお話頂きました。介護福祉士と社会福祉士両方の国家資格を取るメリットを教えて頂きました。


 在校生による相談会
  在校生による相談会

  新型コロナ感染症の拡大を受け、在校生による個別相談会の実施を中止させていただきましたが、
  4年生によるテンポの良い学科紹介漫才が披露されました。地域福祉学科の名物が誕生した瞬間に立ち会っていただきました。

 

地域共生推進センターSA(スチューデント・アシスタント)活動展示

SAの地域活動の展示
 地域共生推進センターSAの地域活動展示

 SAが実施している地域貢献活動について、ブースでのパネル展示を行いました。