にーみん

【社会福祉士と介護福祉士】​

資格

就職先例

社会福祉士

介護保険事業所、社会福祉施設・機関(老人福祉施設、障がい児・者施設、社会福祉協議会、地域包括支援センターなど)

医療機関

地方自治体・行政機関 (福祉事務所、児童相談所など)

司法分野(刑務所、検察、弁護士事務所など)

独立型社会福祉士事務所(*社会保険労務士や行政書士の資格で業務範囲の拡大)

介護福祉士

社会福祉施設

介護保険事業所

医療機関

 

【社会福祉主事任用資格】

 社会福祉法の規定に基づき、都道府県、市及び福祉事務所を設置する町村におかれる社会福祉に携わる専門職員(社会福祉主事)に任用されるための資格。

 

【児童指導員任用資格】

 児童福祉法に定められた児童養護施設や乳児院、障害児入所施設等において、児童の自立促進や生活指導等の援助を行う専門職員(児童指導員)に任用されるための資格。

 

【家庭相談員任用資格】

 福祉事務所内の家庭児童相談室において、市や郡部を単位に心身障がいや不登校、学校での人間関係、家族関係、性格・生活習慣、発達、言葉の遅れ、非行の問題を抱える児童や当該の児童の保護者の相談に対し、必要な指導を行う専門職員(家庭相談員)に任用されるための資格。

 

【社会調査士】

 一般社団法人社会調査協会が認定する資格で、官庁・自治体などが行う各種の統計調査、企業などが行う市場調査や世論調査になどの社会調査に関する調査・分析能力を持ち、問題点の改善提案などができる能力を持つ者に与えられる。官庁や地方公共団体、企業などで活躍。

 

【防災士】

 NPO法人日本防災士機構が認証する資格。社会の様々な場で防災力を高める活動が期待され、そのための十分な意識と一定の知識・技能を修得した者に与えられる。福祉専門職が災害時においてその専門性を発揮できるよう、防災、災害の知識を身に付けておくことが期待される。

 

【アクティビティ・ワーカー】

 NPO法人アクティビティ・サービス協議会が認定する資格。要介護等状態にある人々の心身と生活の活性化を支援するための理論と技術を修得した者に与えられる。福祉サービス利用者の主体的生活が営めるように生活支援技術の一貫としてアクティビティ・サービスを提供する。

 

【介護予防運動指導員】

 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター研究所が介護や医療、福祉関係の資格保有者を対象として認定する資格。介護予防のための高齢者筋力向上プログラムの実施、トレーニングの指導、介護予防プログラムの効果測定などができる。

 

活躍できる進路

にーみん5

  • 社会福祉士として
    • 社会福祉施設・機関(老人福祉施設、障がい者福祉施設、児童福祉施設、社会福祉協議会 等)
    • 子ども家庭・福祉・教育関連部署 等
    • 公務員〔地方自治体(福祉関連部署、福祉事務所・児童相談所(児童福祉司))、法務省(検察庁、刑務所) 等〕
    • 地域包括支援センター
    • 介護保険事業所
    • 医療機関
    • 弁護士事務所
    • 独立型社会福祉事務所(開業等)
  • 介護福祉士として
    • 社会福祉施設
    • 介護保険事業所
    • 医療機関 等
  • 大学院等への進学