専門領域

研修担当内容

健康と医療

AIDSや病原ウイルスなどの感染や感染予防、薬の知識について情報提供できます。また疾患の治療と看護、たとえばがんや生活習慣病などのことについて情報提供できます。

英語・国際交流・
アメリカ文学

英語・国際交流・アメリカ文学に関する情報提供が可能。また英会話研修や日本語・英語間の通訳および翻訳のお手伝いも可能です。

音楽

歌やリズム楽器などの実践に即した実技研修と,表情豊かな音楽表現を目的としたヒントなどを提供できます。
音楽を使ったレクリエーション、高齢者と音楽について、高齢者施設の音環境などについての情報提供ができます。また、各施設等での出張演奏会の開催もできます。

介護福祉全般

認知症の介護、高齢者の介護、障害者の介護など介護を必要とする人々の生活を支援していくために必要な介護技術の研修をしていきます。
介護保険制度など介護をめぐる社会的な動向についての情報提供ができます。

環境・生活

子どもが楽しめるような科学的なあそびや実験、野外での調査活動、健康教育、情報処理教育などを行なっています。科学好きな子どもを増やすために一緒に考えていきませんか?

教育学

多文化保育の問題と対応策や保育・教育政策の動向などに関する情報提供、また保護者の保育ニーズ把握など保育・教育に関わる社会調査の技術提供ができます。

社会福祉

障害児保育・統合保育や,多動・粗暴・引っ込み思案など,情緒の問題を抱えた子どもへの関わり方,保護者の養育負担感に対する対応,また障害を持たれた方の様々な生活問題などについて研修していきます。

社会保障

年金、医療、介護保険といった福祉サービスや社会保障制度について、そのしくみや現状を理解するための情報提供、また、人口や雇用の推移等を踏まえた「暮らしやすさ」に関するデータ作成のお手伝いができます。

精神衛生

ストレスへの対応や精神を健康に保つためにどうしたらよいかを情報提供できます。

造形表現

色彩の知識、また紙・プラスチックなど身近な素材の特性についての情報提供や、素材を生かした実技研修を通して造形表現に役立つアイディアを提供できます。

地域ケア

高齢者支援や認知症のある方の対応の仕方などについて情報提供ができます。また具体的な在宅ケアについての情報提供ができます。

乳幼児保育

子どもの遊びや、子どもの発達を援助する保育者のかかわり、子育て支援について情報提供できます。

発達心理学

子どもを取りまく諸問題について発達心理学の視点から概観し,特に,社会性の発達,道徳性の発達に焦点を当て,現在の子どもの姿から見えてくる問題点と対処法について具体的な情報を提供ができます。

文学

日本文学について、特に、古代中世説話文学や民間説話(新見関係では玄賓僧都伝説・後醍醐天皇伝説など)に関する情報の提供ができます。

母子保健

思春期や更年期にある女性へのサポートなど、また妊産婦・新生児の保健などについての相談・情報提供ができます。また乳幼児・学童期の子供の健康管理についての相談にも応じることができます。

幼児教育

言葉の発達を促す遊び・人間関係を育てる遊びなどをについて研修できます。